フレンチブルドッグが足をペロペロ舐めている仕草可愛いですよね。
でも頻繁に舐めている場合少し心配になります。
足を舐めているのはどういう理由があるのか?
足を舐め続けても大丈夫なのでしょうか?
フレンチブルドッグが足を舐める3つの理由
足を舐め続けると赤く炎症を起こしたり、ひどくなると化膿するなど悪循環に繋がります。
足を舐める行為には、3つの要因があります。
グルーミング
毛や皮膚を掃除しています。
この行為は肉球の間の虫を除去したり、トゲを取り除こうとしていたり、傷を癒そうとしています。
通常であれば放っておいたほうが無難です。
手を出してしまうと飼い主さんでも、ガブッと噛まれてしまう可能性があるのでご注意ください。
散歩中についた他の犬の匂いを消そうとしている事もあります。
しかし、同じ場所をずーっと舐め続けていた場合は要注意です。
ストレス
同じ場所をずーっとペロペロ舐めていた場合は、ストレスが要因かもしれません。
フレンチブルドッグは特に繊細です。
不安やストレスを感じている事が考えられます。
フレンチブルドッグの場合、ストレスを感じる要因としては飼い主さんの愛情が足りなかったりすることで起きる場合があります。
仕事で家に帰るのが遅かったり、コミュニケーション不足になっていませんか。
一緒に遊んで気分転換してあげましょう。
特に犬の舌はザラザラしています。ずっと同じ箇所を舐めていると赤く炎症を起こします。
毛が抜けて怪我をし易くなり、他の病気につながる可能性があるので要注意です。
皮膚病
フレンチブルドッグは、特にアレルギーになりやすいデリケートな犬種です。
ドッグフードに残留している化学物質でアレルギーになってしまい、足が痒いということはあり得ます。
また、散歩中に付着したダニやノミによる仕業の可能性があります。
ノミやダニは人間の皮膚にも影響を及ぼしますので要注意です。
さらに、カビやアトピー性皮膚炎の可能性も考えられますので、おかしいなと感じたら早めに獣医さんに診てもらうようにして下さい。
まとめ
皮膚病やストレスがない場合も、舐める刺激が気持ちよく感じて癖になってしまう事もあります。
飼い主さんの日々の観察力が問われます。
フレンチブルドッグはしっかりと寄り添ってあげれば、最高のパートナーになります。